よくあるご質問のページです。皆様から寄せられたご質問とその回答をご紹介します。
制作前の質問
- ホームページに関する知識がありませんが大丈夫ですか?
-
はい。大丈夫です。
事前にしっかりどのような業種なのか?どのようなお客様に来てもらいたいかなどヒアリングをさせていただきます。
ヒアリングをもとにホームページの設計をさせていただきますのでホームページの知識がない方も安心してお任せください。
- パソコンを持っていないのですがHP持てますか?
-
はい。大丈夫です。
パソコンを持っていないお客様もたくさんいらっしゃいます。
毎月5回までの簡易更新作業も代行するプランもご用意しておりますのでパソコンを持っていなくても問題ありません。
またスマホでもブログを書くことができますのでパソコンを用意してもらう必要もありません。
- 無料のHPサイトと有料では何が違うのですか?
-
無料で作れるホームページ作成サービスはたくさんありますが、検索で上位に来ることが難しかったり思うように作りにくいなどのデメリットもあります。そしてある程度の知識が必要な場合もあります。また何より慣れないことで時間がかかり本業に支障がでてきたという方も過去にいらっしゃいました。ホームページ制作は本業としている業者にお任せすることをおすすめします。
- ホームページを持つメリットって何ですか?
-
ホームページは情報を発信する媒体です。近年スマートフォンの普及で気軽に情報を収集し発信できる時代になりました。
ホームページを持っておけば、自社の魅力を気軽に広告費をかけずに発信できるようになります。
またSEO対策(検索で上位表示施策)をすることで、あなたの会社やお店を見つけやすくなります。
例えば、『地域名+サービス名』などで検索しあなたのお店が上位表示すればそれだけで見込み客にあなたのビジネスを認知してもらうことができます。
さらにSNSと連動すれば露出度も増え自然と認知度があがります。
近年新聞や雑誌・折込チラシの広告効果は近年右下がりと言われています。またかなりの高額な広告費がかかります。
しかしホームページはコストパフォーマンスが良く集客することができるので近年ホームページを持つメリットは大きいと言えます。
- 制作会社はどこに頼んでも同じですか?
-
いいえ違います。
ホームページ制作会社には「見た目だけをよくかっこよく見せるホームページ屋」と「集客の事を考えたWEBマーケティング重視のホームページ屋」がいます。
弊社は後者にあたります。
どれだけ見た目の良いキレイなホームページを作っても誰の目にも止まらなければ意味がなくただの自己満足に終わってしまいます。なので弊社は人の目に止まる集客につながるホームページを提供しております。
- 自分でホームページを制作してはダメですか?
-
ダメという事はありません。無料でできるサービスもいくつかあります。
ホームページは作ろうと思えばだれでも作れますが、検索でヒットする(SEO対策)ためには相当な知識とスキルが必要となります。
集客するためにもSEO対策必須ですのでその為には知識をもったホームページ制作会社に作成してもらうことをおすすめします。
- スマホ対応のHPを作ってもらえますか?
-
はい。弊社で作成するホームページはすべてスマホ対応です。
レスポンシブデザインを意識していますのでタブレットでも最適な状態で閲覧できます。
- お問い合わせの前に準備しておくことはありますか?
-
特にありませんので話を聞いてみたい!というだけでも大歓迎です。
- ホームページ制作にあたって事前に準備するものはありますか?
-
会社や店舗のロゴデータがあると助かりますが、ない場合でも問題ありません。またホームページに掲載してほしい素材や写真、掲載したい内容や想いなどをまとめておいてもらえると制作がとてもスムーズです。会社案内のパンフレットもあればご用意ください。パンフレット等がない場合でも事前にヒアリングを行い御社の魅力やPRポイントをこちらで文章としてまとめていきますのでなくても大丈夫です。
- 平日の打ち合わせが難しいのですが・・
-
ご相談いただけたら日曜祝日の打ち合わせも対応しております。また場合によっては夜間の打ち合わせも可能ですので是非ご相談ください。
- ホームページ制作の資料を送ってもらえますか?
-
制作料金をギリギリまで下げている為、諸々の経費を徹底的に抑えております。その為、資料等を作成しておりません。ご不明な点があれば、メールでお問い合わせください。
- 法人じゃなく個人でも制作依頼は可能ですか?
-
個人の方のHP制作の依頼も大歓迎です。
弊社では一般企業様だけでなく個人事業主の方のHPも制作させていただいております。
- 制作期間はどのくらいかかりますか?
-
制作するホームページの規模によって異なってきますが、1か月~3か月を目途に完成させます。
- 制作の流れを教えてください。
-
ホームページ制作の流れのページにて詳しく記載させていただいております。
費用について
- ホームページ制作後にかかるコストはありますか?
-
弊社ではHP制作費用とは別に毎月の管理料をいただいております。HPを作って終わりではなくきちんとメンテナンス・運用していくことを目的としております。
- 一括払いではなく分割払いも可能ですか?
-
製作費のみ分割払いが可能です。
現在クレジットカード払いに対応していないため銀行振り込みとなります。
- 制作料金はどのくらいかかりますか?
-
一般的なコーポレートサイト10ページまで一律198,000円(税別)で制作させていただいております。
ECサイトについては規模によってかかるコストや日数が違うため別途見積もりとなります。
- 製作費が安い理由はなぜですか?
-
一般的な制作会社と違い営業マンがいません。またWEB集客をメインとしヒアリングから納品までほぼ1人で行っているため人件費がかかっていません。そのため低コストで制作させていただいております。
- 支払いはどのような流れですか?
-
製作費にかんしては制作前に銀行振り込みによる一括払いもしくは着手時に半金をいただいております。
毎月の管理費の支払いは納品月の翌月末払いとなります。毎月の管理費については年払いにすると1か月分無料のサービスをさせていただいております。
- 見積もりは無料ですか?
-
はい。
一般的なホームページについては一律料金の為見積もりは致しておりません。
ECサイトについてはお見積りさせていただきます。
- 製作途中でのキャンセルはできますか?
-
制作前の打ち合わせ段階でしたらキャンセルは可能です。ただしご契約後キャンセルはキャンセル料金が発生いたします。制作の進捗具合に応じて料金が決定します。
制作後の質問
- WEBサイト公開後の保守もしてくれますか?
-
弊社作成されたHPに関してはすべて更新・管理の保守をさせていただいております。
保守の内容について料金プランもわけています。
- 必ず上位表示できますか?
-
SEOに絶対はありません。
SEO対策においてこうすれば絶対上位表示するという仕組みはありません。また上位表示させる仕組みも常に変わっています。
弊社では長年SEO対策を生業としてきていますので、SEO対策の知識とスキルは高いと自負しています。また上位表示されるまでしっかりと改善もさせていただきます。
- 領収書は発行してもらえますか?
-
製作費に関しては領収書を発行しております。
弊社では1人で経営しているためコストと手間を抑えるために月額課金に関しては請求書も領収書も発行しておりません。
※銀行の明細が領収書代わりを果たしているので発行しなくても問題ないことを税理士さんに確認済みです。
- 納品後でもHPの修正はしてもらえますか?
-
はい。弊社では安心して事業に集中できるようにホームページの毎月管理料を頂いております。
料金プランによっては毎月5回まで簡易更新のサービスも行っております。
詳しくは料金プランを参考にしてください。
- 取得したドメインでメールを作りたい。設定してもらえますか?
-
はい。メールアドレスの取得&設定もさせていただきます。規模によっては別途料金が発生する場合があります。
- WEBサイトの更新を自分ですることは可能ですか?
-
はい。可能です。希望の方には修正方法もレクチャーいたします。ただしお客様にて編集された際のトラブルついて(誤って文章や画像の削除・レイアウトの乱れ等)は対応できかねますのでご了承ください。
- ホームページ公開後の保守・サポートの内容は?
-
弊社ではWordpresでの納品のため本体とプラグインの定期的なアップデート、バックアップ、操作説明、ドメイン・レンタルサーバーの管理代行、 検索サイトでの順位チェック、HP制作後の集客結果の共有、必要に応じてチューニング作業等をおこなっております。パソコンに関する事も弊社で分かることであれば対応させていただいております。